The Planetary Society of Japan

プロジェクトと歩く

Revision : October 03, 2016

日本の産業発展、また太陽系科学教育の充実を図る上で有望な宇宙探査プロジェクトの実施は、研究者のみならず広く一般市民も強く求めています。宇宙探査・科学教育を推進する立場の TPSJ は、こうした背景を踏まえて、閉鎖的な情報環境を解消すべきとの立場で、様々な宇宙探査プロジェクトを TPSJ の視線で取り上げて説明に当たります。

書き掛けのページ

 

超小型宇宙機エクレウス(EQUULEUS)
 

11/xx '18

JAXA、東京大学中須賀・船瀬研究室の共同提案による深宇宙超小型宇宙機(CubeSat)が、NASA SLS の初フライトにセカンダリーペイロードとして積載されます。サイエンス機器等は現在開発中で、CubeSat では成し得なかった挑戦的なミッションを目指します。

 
 

UZUME Project
 

xx/xx '2x

月探査機 SELENE「かぐや」の月面観測データにより、日本が人類史上初めて見出した孔に一番乗りして、その内部や周辺について理学的な調査を行う計画です。月面基地として最適な環境であることを確認して、国際社会に理学的データを提供することを大きな目的としています。

 
 

Sky Canvas プロジェクト
 

08/xx '20

正確な速度と方向で流星源を放出し、希望通りの場所で、正確に流れ星を発生させることを目指して開発が進んでいる Sky Canvas プロジェクトです。2020年の東京オリンピックの演出に一役買えるでしょうか。

 
 

月面ロボット探査ハクト(HAKUTO)
 

xx/xx '17

Google スポンサーの XPRIZE 財団によって運営される月面探査の国際賞金レースに、東北大学吉田和哉教授率いるチーム「ハクト」が参加しています。最終選抜も終了し、来年の打ち上げを待つばかりです。

 
 

 

CATEGORY: 太陽系探査の将来

... ...

Creating a better future by exploring other worlds and understanding our own.