IMAGE LIBRARY - 太陽系


元専務理事、秋田次平氏による日本語解説です。カールも感服するほどの英語力の持ち主で、カールがこの世を去るまで「Carl & Jihei-san」の関係が続きました。新生 TPSJ2.0 では秋田氏に優るコンテンツの提供は難しいですが、豊富な情報量と想像力で、こうしたコンテンツの継続を図りたいと考えております。
 



月 - Moon

1969年07月20日の米東部標準時間午後04時17分40秒、アポロ11号は静かの海に着陸した。07月21日の米東部標準時間午後10時51分15秒、アームストロング船長が人類初第1歩を月面にしるしました ...

Read More

 


太陽 - Sun

地球上の生命を育む太陽は煮えたぎる超高温のガスの球で、水素ガスを燃やしてできるヘリウムの核融合反応で明るく輝いている。この画像は太陽圏観測衛星(SOHO)に搭載された極紫外線望遠鏡(EIT)が、数千キロメートル上空からとらえた太陽の光球面(我々の目で見える太陽の表面)である ...

Read More

 


水星 - Mercury

1974年03月29日、探査機マリナー10号が1回目の最接近の後に撮った画像である。あばただらけの表面は、約 40億年前に無数の天体による激しい衝突のために出来たクレーターのためである ...

Read More

 


金星 - Venus

1974年03月29日、探査機マリナー10号が1回目の最接近の後に撮った画像である。あばただらけの表面は、約 40億年前に無数の天体による激しい衝突のために出来たクレーターのためである ...

Read More

 


火星 - Mars

我々に最もなじみのあるダイナミックな火星の画像である。1975年08月02日に打ち上げられた探査機バイキング1号のオービターが、火星から 2,500 km 離れた所から撮影した画像のうちの 102 枚を合成して作成された ...

Read More

 


火星 02 - Mars

バイキング・ミッションは、オービター(軌道周回機)とランダー(着陸機)から成る2機の探査機で構成されていた。バイキング1号は975年09月09日に打ち上げられ、翌年06月19日に火星の周回軌道に入った ...

Read More

 


木星 - Jupiter

目下、太陽系で最もホットな天体のイオとエウロパ。画面左の大赤斑の上に写っているのが火山の衛星イオ。 画面右の縞模様の領域に写っているのが氷の衛星エウロパである。1979年02月23日、探査機ボイジャー1号が 1,100 万キロまで接近して撮影したドラマチックなシーンである ...

Read More

 


木星 02 - Jupiter

木星は太陽系最大の惑星である。直径は 14万2,000 キロで地球の約11倍、質量は地球の318個分に相当する。小さな岩石の中心核を、水素(90 %)とヘリウム(10 %)が取り囲む巨大なガスの球である ...

Read More

 


土星 - Saturn

これは、地球から土星のリングをほぼ真横に見た状態の画像である。土星のリングは非常に薄く、僅か数 10 m に過ぎない。従って、二つの惑星の位置関係から、リングを真横に見る状態になると地球から見えなくなってしまう。土星に写る黒い斑点は、土星最大の衛星タイタンである ...

Read More

 


土星 02 - Saturn

赤道周辺で白い矢尻のように見える。幅約 9,000 km と、地球の直径に迫る大きさである。この嵐は地球上の雷雲に似て、上空に向かって噴き上げる暖められた空気によって生ずる ...

Read More

 


土星 03 - Saturn

美しい土星のリング系。1981年07月21日、探査機ボイジャー2号が土星から 339万 km の距離から撮った画像である。 リング系中央の黒い溝はカッシーニの間隙、端に見える細い微かな筋がエンケの間隙である ...

Read More

 


天王星 - Uranus

地上の観測で発見された天王星のリングは、内側から6 環、5 環、 4 環、アルファ環、ベータ環、 エータ環、ガンマ環、デルタ環、エプシロン環の名前がついている。探査機ボイジャー2号の観測で、9本の主要リングは細かい塵の帯で囲まれていることがわかった ...

Read More

 


海王星 - Neptune

太陽系の中で地球に次ぐ青いガス状の惑星である。太陽からの平均距離が約45億キロもあるため、地球からは肉眼では見えない。海王星の発見は、天王星の軌道に計算上と観測の食い違いが生じたため ...

Read More

 


冥王星 - Pluto

今まで捉えられた最もはっきりした冥王星の姿である(1994年当時)。1994年02月21日、ハッブル宇宙望遠鏡に搭載された微小物体撮像カメラ(FOC)が撮影した画像である。この時、冥王星は地球から 44億 km 離れていた ...

Read More